FAQ
よくある質問
卒業生はどのような仕事をしているのですか?
様々な分野で活躍しています。
靴をパターンから完成まで作れるようになる事は、靴に関わる全ての仕事に対して強みになります。
靴職人、修理職人、企画、デザイナー、バイヤー、メーカーに就職、母体のGuildに就職、靴教室開校、ビスポークブランド設立、修理工房設立、ハンドメイドの靴工房での活躍など多岐にわたっています。
通いたいのですが、学費が足りません。
登校は日本政策金融公庫の教育ローン対象校です。
こちらから、日本政策金融公庫の教育ローンのホームページへ
移りますのでお問い合わせください。
授業が週に3回なので、アルバイトや仕事と両立することもできます。
初心者ですが、大丈夫でしょうか?
靴が好きで情熱を持っている人であれば、誰でも大丈夫です。
入学時は9割以上の方が未経験者です。
繰返し練習することで、少しづつ上達してゆくものですので、最初は慣れていなくても大丈夫です。
学生の平均年齢は?
靴作りに年齢はあまり関係ありません。
最も多い年齢層は20台後半から30台前半ですが、10代から60代の方まで年齢は様々です。
転職を考えていらっしゃる方や、お仕事を引退されて第二の仕事としてチャレンジされる方、趣味の延長で学ばれる方など目的も多様です。
アパートなどの相談に乗ってくれますか?
浅草近辺であれば探せる可能性は高いです。
サルワカ・フットウェア・カレッジフットウェアカレッジでお世話になっている不動産会社をご紹介いたします。
遠方からお引越しされる方が生徒さんの半数くらいです。
お気軽にお問い合わせください。
授業以外に教室を使えますか?
授業日の朝と夕方に使用できます。
授業は10時より16時までとなります。
教室は9時より18時まで解放しておりますので、授業時間外に宿題や自習、自分の靴を製作の場として使用されている方が多数おります。